

心強い医療との連携…
安心して暮らせる、
充実した毎日を提供!

がじゅまるの里では、「健康面の早期の異常発見、予防」という所に力を入れています。Yuiコールを導入し、何か健康面に問題があれば医療に早急に繋げる体制を整えています。神経難病や終末期の方など医療度が高い方のご入居も手厚くサポートさせて頂くのでご安心して下さい。

施設なのにここまで出来る!
おすすめのポイント
1 ※Yuiコールを導入!
早期に異常を発見し医療へ繋げます!
医療度の高い方には安心。体温、血圧、体重、血中濃度などの生体情報をベッドで寝ている時に測定。異常があればアラーム音などで警告します。異常の早期発見・早期の対応に繋がります。(※ 1フロアーの設置)


2 看護師常駐!神経難病や終末期など
医療度が高い方のご入居も安心!
人工呼吸器などの機器の管理、気切管理、輸血などの医療処置も対応!八尾市で定評のある、にじリハ訪問看護ステーションと連携。医師の指示のもと、上記の様な医療機器の管理をはじめ医療処置も多数実績があります。施設に看護師も常駐しているので安心してお任せできます。
3 ホスピス型の居室も完備!
最期の時まで心身ともにサポート!
住みなれた街で大事な人と親しい人たちと。
最後の瞬間まで自分らしく生きることができるよう、がじゅまるの里のスタッフがお手伝いさせて頂きます。医師、看護師、リハビリ専門職、介護職、ケアーマネージャ、薬剤師、多種多様な職種でサポートさせて頂く事が可能です。

医療面の受け入れ体制
インシュリン投与 | 〇 | 褥瘡(とこずれ) | 〇 |
胃ろう | 〇 | 中心静脈栄養の管理(CV.ピック、ポート) | 〇 |
透析 | 〇 | 人工呼吸器 | 〇 |
ストーマ | 〇 | 疼痛コントロール(医療用麻薬、持続点滴) | 〇 |
気管切開 | 〇 | ホルモン療法 | 〇 |
尿バルーン | 〇 | 抗がん剤治療(経口剤、外来対応) | 〇 |
たん吸引 | 〇 | 輸血 | 〇 |
住宅酸素 | 〇 | ペースメーカー | 〇 |
鼻腔経管 | 〇 | 腹腔・胸腔穿刺 | 〇 |
入居後の医療サポートの体制
入居されてからは、訪問診療もしくは外来通院・看護師・リハビリ専門職・薬剤師と緊密に
連携し、ご入居者様の健康と安心を第一に考えたサービスを提供しています。

01 医師

医師が定期的に訪問し診察を行います。特に寝たきりの方など、外出が難しい方にとっては便利な方法です。もちろん、かかりつけ医の方に通院して頂いても大丈夫です。

02 看護師

看護師が常駐しているので、日常的な健康管理も専門職が行います。急な体調不良があれば医師の指示に基づき対応もさせて頂きます。ご安心下さい。

03 リハビリ専門職

施設に入居すると環境が変わり、寝たきりや認知症の進行も気になるところ。がじゅまるの里では入居しながらリハビリを受ける事もできるので、予防できます。

04 薬剤師

薬剤師が施設に訪問して服薬指導や薬の管理を行う事もできます。入居者様のお薬に関する相談や服薬状況の方も確認してもらうことができます。
医師、看護師、リハビリ専門職、薬剤師、介護士などがチームとなり、入居者様の
生活を総合的にサポートします。


お問い合わせ
施設のご様子を知りたい方や、サービス内容でのご相談あれば、お気軽にお問合せ下さい。